御高祖頭巾

御高祖頭巾
おこそずきん【御高祖頭巾】
四角な布で製したかぶりもの。 耳へ掛け顔を表すかぶり方と, 目のまわりだけ出して頭部全体を包むものがある。 多く女性が防寒用に用いた。 宝暦(1751-1764)頃から明治時代まで行われた。
〔日蓮上人像のかぶりものに似るからという〕

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”